設計の石田です。
今回は旅ではなく散歩程度ですが、私の家の近くにある歴史的建物?をご紹介しましょう。
歴史的建物と言っても古民家のような建物なら一般の人でも何となく歴史感が分かると思いますが
ここは一見ただの古いボロアパートにしか見えないのでもしかしたら
ご近所の方でも元々の地元の人以外はほとんど知らないかも知れません。
自分も子供の頃から見てきましたが歴史ある建物だとはまったく思っていなかったです。
ですが何となくその佇まいが好きで惹かれていました。
建築に興味を持つようになり、いつ頃の建物なんだろうと思って調べてみると
何と現存する日本最古の現役の鉄筋コンクリート造の集合住宅と言うことでした。
その名はトヨクニハウス。
歴史的な鉄筋コンクリート造の集合住宅と言えば
同潤会アパートが有名ですがこちらはもう解体されて存在しません。
そして現存する物としてはテレビにもよく出てくる世界遺産となった軍艦島の集合住宅がありますが、
しかしこちらは疾うに現役は引退して今は廃墟と化していますよね。
つまり日本最古でまだ人が住んでいる現役の鉄筋コンクリート造の集合住宅が
このトヨクニハウスなのだそうです。
昭和7年築なので以前ご紹介したライトさんのヨドコウ迎賓館の少し後の建物ですね。
それが都島区の普通の住宅街にあります。
大阪大空襲にも地震にも耐え抜いてきたんですね。
何気にこの雰囲気が好きで散髪行く時にいつもここの前を通るのですが、
この佇まいを今の住宅に取り入れて設計できないものかなとか時々思ったりして見ています。
写真だとただのボロアパートにしか見えないかもですが
前を通るとヴィンテージなお洒落さを感じます。
ハウスの一室でレトロなカフェも営業されていて
それがまためっちゃぇぇ雰囲気を醸し出しています。
ミステリー小説に出てくる探偵さんが住んでいそうなボロアパートなので
昔からドラマのロケ地とかに使えそうな建物だなぁと思って見ていたのですが
なんと映画、福士蒼汰&小松菜奈共演の
「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」で実際ロケ地に使われました。
この映画見ました?
主人公の福士蒼汰君の住むアパートがここだと知ってた人いますか?
映画のストーリー自体はこの町とはなんの関係もなかったので
気づいたのはご近所の人だけだったかもしれませんね。
ちなみにこの映画、めちゃ泣けますんでまだ見てない方は是非!