街中のオアシスのように、美しくかわいらしく建つ家は、
周囲の人にも家族にも愛されてこの地で健やかに育ちます。
道路側からの視線を避けつつも、三角屋根の白い壁と木目の色味で柔らかな印象を。
室内は隣地のアプローチ部分の離隔距離を利用して
南側からの光を十分に家の中に取り込む計画。
階段下のヌックや、書斎として使用可能な個室1、ダイニングやスタディーコーナーなど、
様々な場所に家族の心地よい居場所を散りばめました。
洗濯~干す~FCLへの家事動線も無駄なく最短距離でまとめており、
家事を楽に行うことも考えられています。
家族の仲良く過ごす時間がさらに生み出すことをイメージした、
あたたかなお家が完成しました。
■ご入居された当時、ご不満やご不便に感じられたことがありましたらお聞かせください?
ない
■お住まいになってみて、住み心地はいかがですか?
とても満足
■付けてよかった、やって良かったことは何ですか?
キッチンに腰壁を作ったこと。
脱衣所の床をボロンにしたこと。
庭を作ったこと。
ヌックを作ったこと。
■実際に住んでみてもっとこうしておけばよかったと思うことなどがあれば教えて下さい
ヌックの電気のスイッチをヌック側に作った方が良かったと思った。
■コメント
打ち合わせがとても楽しかった。
担当の方も非常に親身になってくれるので、安心感がありました。
引っ越してからも、定期点検に来てもらえるので安心です。
打ち合わせが楽しいことと、担当者さんが頼りになることをおすすめポイントだと感じています。家は来てもらって良さを感じてもらっています。