ブログ

【場所別】バリアフリー住宅を建てる時のポイントとは

元気いっぱいの子どもは微笑ましいものですが、怪我をしないか心配になりますよね。子どもの怪我の多くが家庭内で起きていることを、ご存知でしょうか。意外にも家は不安定な場所が多く、ちょっとしたことで「打ち身」や「骨折」、段差に躓くことによって「すり傷」や「打撲」なども。もちろんこれは子どもに限ったことではなく、ご高齢の方や妊婦さんにとっても、ヒヤッとすることが多々あります。だからこそ、ちょっとした工夫で、安全で快適、安心して過ごせるように配慮や工夫を施した「バリアフリー住宅」が話題です。転倒を防ぐ段差のないフラット設計や、玄関や廊下、水まわりスペースへの手すり設置など、生活面での様々な動作を補助する設備が設置されているため、今現在はもちろん、これから先もずっと快適に暮らせるように考えられています。今は気にならなくても、この先もずっと快適に過ごせるように、場所別で考える、バリアフリー住宅を建てる時のポイントについてご紹介しましょう。

 

大きな段差や、立ったり座ったりで身体に負担も。玄関のバリアフリーとは

家の外と中とをつなぐ玄関は、段差が多く、靴の脱ぎ着などの動作が必要な場所だけに、設計面での配慮が必要です。椅子でもスムーズに出入りできるよう、玄関ドアの幅は90センチ以上あると安心です。上がり框(かまち)の段差は低く設定し、安心して靴の脱ぎ着ができる十分なスペースを確保しましょう。立ったり座ったりの動作がともなうため、ふらつくことも視野に入れて、手すりを設置することも忘れずに。家の外についても、玄関ポーチから前面道路まで勾配のある立地では、階段などのステップではなく、緩やかなスロープをつけることをおススメします。

 

車椅子での往来も視野に、ゆったりとした設計に。廊下のバリアフリーとは

車椅子を利用するには、幅90センチ以上のスペースが必要です。ただ、ギリギリの90センチでは一方通行となり、すれ違うことができません。方向転換のためのスペースも必要だと考えると、かなりの広さが必要となるため、生活動線を吟味してプランニングを進めましょう。スイッチやコンセントの位置も、車椅子を利用したままでも手が届きやすい位置に設置するなど、細部にわたって配慮が必要です。また、重量のある車椅子が往来しても傷がつきにくい強度のある床材(フローリング)を使用するなど、使用する素材にこだわる必要も。家を建てた今はもちろん、将来的なメンテナンスの手間やコストが軽減できる点も視野に入れて、バリアフリー設計の家づくりを計画しましょう。

 

転倒事故発生率ナンバーワン!浴室への対応力、バリアフリー住宅への第一歩

浴室は、家の中で最もすべりやすく、転倒しやすい要注意エリアです。そのため、浴槽や床には滑りにくい素材を選び、躓きやふらつきを防止する手摺りを設置する必要があります。浴槽は40cm以下の高さにすることで跨ぎやすくなるほか、出入り口の段差をなくすとともに、浴室内の温度と脱衣室の室温の「温度差」にも配慮しましょう。冬の寒い時期は、室内と浴室、脱衣室と浴槽、洗い場と浴槽などの温度差によって、ヒートショックを起こす可能性があるので注意が必要です。ヒートショックとは、血圧の急激な変動によって生じる不整脈、眩暈、心筋梗塞、失神等の症状のこと。これらを防止するためには、浴室暖房などで室温を一定にし、「温度差」というバリアフリーをなくすことで、人体への負担が少ない、安心かつ安全な住まいが可能となります。

 

いつもの場所で人知れず…⁉ トイレへの事前対応策が、大きな事故を防ぐ決め手

高齢になっても身体が動かしづらくなっても利用するのがトイレ。ヒートショックに配慮し、部屋の中と廊下、トイレとの温度差が生じないように努めると共に、なるべく寝室のそばに配置するなど、夜間の利用にも配慮して計画しましょう。空間そのものを広めに計画し、和式でも様式でも、手摺りを設置。出入口は引き戸か、外開きのドアにすることで、万一、トイレ内で体調が悪くなっても、外からの介助が可能になります。

 

いつもの場所を安全・安心・快適に過ごせるように。リビングへのちょっとした工夫で事故防止

家族が集まり、多くの時間を過ごすリビングは、ちょっとした事故が多い場所でもあります。事故のほとんどが「床で滑る」「段差や出っ張りに躓く」「置いてあるものに蹴躓く」ことによる転倒によるもの。そのため、リビングの床は段差のないフラットな設計にすることで、転倒などの事故リスクを軽減できるほか、物を出したままにせず、何でも仕舞える収納スペースを確保することも重要です。

 

まとめ

「人生100年時代」と言われる今、国民全体の平均寿命が長くなり、セカンドライフを謳歌される方が増えることはもちろん、誰もが健やかに楽しく過ごせるかどうかを見つめ直す時代が到来。日常の大半を過ごす場所である住まいは、自己実現としてのライフスタイルに合ったものであることに加え、長く住むことを踏まえた、安心・安全・快適である必要があります。そのため、バリアフリー住宅への改築については、介護保険と自治体から補助金が支給される場合がありますので、依頼先に相談してみてください。今は大丈夫でも、将来はきっと気になる大切なことです。ぜひ、バリアフリー住宅に関するちょっとした工夫を意識して計画されることをおススメします。

2021.07.26

お気軽にお問い合わせください!

0120-20-3355
COMPANY
しんやま工務店
〒536-0023 大阪府大阪市城東区東中浜1-4-14
TEL 06-4303-5610
FAX 06-4303-5632