
ローコスト住宅でも叶う⁉ 高気密・高断熱の家の坪単価とは⁉
一般的な注文住宅に比べてコストを抑えて実現できるローコスト住宅。 そんなローコスト住宅でも、高気密・高断熱住宅が実現できるのでしょうか⁉ 高気密・高断熱を得意とするローコスト住宅メーカーの坪単価を調べると、坪単価はおよそ33万円〜55万円。 とは言え、希望する仕様へのアップグレードや、プランやデザインへの希望を叶えるオプションは別途費用。 オプションが加わると坪単価33万円~55万円では決して収まりません。 希望するオプションによっては高額になることもあるので注意が必要です。
一般的な住宅ならある程度の高気密・高断熱は標準仕様。意外とお手頃⁉
一般的なハウスメーカーや工務店が建てる住宅であれば、よほど仕様が低くない限り、ある程度は高気密・高断熱です。 坪単価は43万円〜75万円ほど。完全自由設計で、プランにもデザインにも希望を叶えながら、性能も納得できるレベルを追求したい方におススメ。とは言え、標準仕様を超えたこだわりや希望を叶える場合はオプションが発生しますので、各ハウスメーカーや工務店に予算をきちんと伝えるなど、調整が必要です。
日本を代表するハウスメーカーや設計事務所の高気密・高断熱住宅の坪単価は⁉
CMなどでお馴染みの誰もが知っている大手ハウスメーカーの場合、高気密・高断熱住宅を建てるなら、坪単価は73万円~105万円程度。 かなりの高級住宅となるイメージがありますが、アフターフォローなどが充実している点を加味すると、納得感はあります。「あの会社で建てたよ!」というブランド料とも言えるでしょう。
高気密・高断熱住宅を、予算の範囲で実現できるようにするには⁉
予算をオーバーせずに、できるだけ格安で実現するには、ハウスメーカーや工務店から提示された見積額を比較検討すること。 ズバリ、相見積もりを取ることです。 高気密・高断熱住宅を依頼できる会社は、ローコスト住宅を得意とする会社から、一般的なハウスメーカー、工務店、大手ハウスメーカーまで、選択肢は様々。理想のプランや費用で対応してくれる会社はきっと見つかるはず。まずは、「イイな」と思った複数の会社に見積もりを依頼し、比較しながら見定めましょう。
相見積もりのポイントは、比較基準を明確に。たくさんあっても迷うだけ!
巷には一括見積もり無料サービスなどもありますが、やみくもに見積り依頼すると、どの会社を選べば良いのかわからず、迷うだけで選べません。 それより、個人情報がハウスメーカーや工務店に渡り、営業攻撃に合うだけです。タダほど怖いものはなし。 何事も無料のサービスを利用するには、それなりの覚悟と注意が必要です。おススメするのは、比較基準を明確にすること。「延床面積30坪。断熱材にネオマホームを使用し、外断熱工法ならいくら?」「延床面積27坪。断熱材にアイシネンなどの吹抜け断熱を使用し、内断熱工法ならいくら?」といった具合です。同じ仕様で、大手、中規模、地域密着の一人親方の工務店など、会社の規模を変えて相見積もりを取るのも効果的です。
まとめ
