ブログ

リビング学習に適したレイアウトのコツ。子育てに適した間取りとは

新築やリノベーションを計画するにあたり、情報収集を重ね、失敗のない間取りにしたいもの。

家族の成長に合わせて必要な空間が変化する、子育て中のご家族ならなおさらです。

例えば子ども部屋の確保は、将来的には必要ですが、お子さんの年齢によっては今すぐのタイミングではないかも。

それなら、個室が必要になった時に壁を設置することを想定した、セカンドリビングやプレイルームとして活用するのはいかがでしょうか。

小さなうちはママやパパの近くで宿題をしたり、読書をしたりしたいお子さんもいることでしょう。

とは言え、狭いリビングやダイニングではスペースの確保が課題に。

教科書や文房具などが溢れる空間では大人たちは落ち着きづらく、レイアウトによっては、お子さん自身が集中して取り組めないこともありますそこで今回は、リビングやダイニングの一角で、効果的なリビング学習ができるレイアウトのコツを解説します。

 

 

 

リビング学習に適した間取り・レイアウトとは

 

リビング学習のメリットの一つが、お子さんの様子にママやパパの目が届くこと。

キッチンは対面式にして、食事の支度や後片づけをしながらでもお子さんの様子に気を配れるように計画。

学習机は、キッチンから見える場所に配置しましょう。

ポイントです。

ずっと付き添って勉強するわけではないとしても、親から見える位置に学習机を配置しておけば、お子さん自身も見守られている安心感が得られます。

宿題に飽きていたり、勉強に集中していなかったりしているタイミングで、「休憩しようか!」と声をかけてあげることもできます。

 

 

 

家族の生活動線に配慮したレイアウトに

 

学習机をリビングやダイニングに配置する際は、家族の生活動線をふさがないように注意しましょう。

キッチン、ダイニング、リビングがつながるLDKではなおさら、家具のレイアウトが重要になります。

学習机があるせいで遠回りしないとリビングに出入りできなかったりすると、生活がしづらく、その結果、リビング学習も定着しづらくなります。

また、勉強しているときに誰かが近くを通りかかると、お子さんの集中力も阻害されてしまいます。

おススメは、家族が通る通路の反対側の壁付けに設置すること。

そのようなレイアウトが可能か、ぜひ一度チェックしてみてください。

 

 

 

まとめ

 

 

お子さんがいる家庭で人気のリビング学習は、間取りやレイアウトがポイント。

まだまだ一人では集中するのが難しい低学年のお子さんが安心して勉強できる空間をつくってあげましょう。

ママやパパの近くで安心して過ごせることで、机に向かうこと自体が苦にならず、勉強の習慣が身に付きます。

わからない箇所について質問ができるというメリットもあるため、おススメです。

間取りを決める際にはぜひ、広さや動線、リビング学習に適した家具選びやレイアウトについても、建築を依頼するビルダーや工務店に相談してみましょう。

親身になってアドバイスしてくれるはずです。

2024.06.28

お気軽にお問い合わせください!

0120-20-3355
COMPANY
しんやま工務店
〒536-0023 大阪府大阪市城東区東中浜1-4-14
TEL 06-4303-5610
FAX 06-4303-5632